結婚相談所の写真は、お見合いするかを決める判断材料の1つとなる、とても重要な要素です。
もちろん、プロフィールの中身も重要ですが、写真の印象が悪かったり、お相手の好みでなかったりすることで、出会いのチャンスを逃してしまう可能性も。
この記事では、結婚相談所の写真撮影の方法や、選んでもらうための撮影のポイントを解説します。
記事の最後には、写真撮影ができるおすすめの結婚相談所もご紹介しています。相談所の写真撮影でお困りの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
結婚相談所の写真はスタジオでプロに撮ってもらおう
結婚相談所の写真は、基本的にスタジオでプロに撮ってもらうことを強くおすすめします。
ここでは、なぜ結婚相談所の写真をプロに撮ってもらう必要があるのか、5つの理由をまとめました。
結婚相談所の写真はスタジオ撮影が多い
お相手の写真一覧を数枚見ていくとわかりますが、結婚相談所の写真は自撮りよりも、スタジオで撮影されたものが圧倒的に多いです。
そのような中で、マッチングアプリのような自撮り写真が1枚並ぶと、悪目立ちしてしまうことが容易に想像できます。
- 「なぜこの人だけ自撮りなんだろう?」
- 「スタジオ撮影のお金がなかったのかな?」
- 「写真撮影が面倒だったのかな?」
など…余計な印象を与えてしまう可能性があります。
このような問題を引き起こさないためにも、写真撮影の方法は周りに合わせておくのがおすすめです。
自撮りのクオリティには限界があり手間もかかる
どれほど手の凝った写真でも、自撮りで演出できるクオリティには限界がありますし、手間もお金もかかります。
自宅にスタジオのような空間があって、本格的なカメラがあって、ヘアメイクも衣装も用意できて…ということであれば話は変わってきますが、実現できるユーザーは多くはないはずです。
写真スタジオでは、整った撮影環境の提供だけでなく、ヘアメイクや服装に協力してくれるところがほとんど。
自撮りよりも圧倒的なクオリティで、スピーディーに婚活用の写真を用意することができますよ。
真剣度の高さが伝わる
自撮りはスマホ1つで、自宅ですぐに撮影できることから、婚活に対する真剣度が低いと思われてしまいがちです。
結婚相談所を利用する多くのユーザーがプロに撮影してもらっている中、自撮り写真を掲載することで、「この人は写真を適当に用意した」という印象を与えかねません。
婚活に対して真剣な思いであることを印象付けるためにも、やはり写真撮影はスタジオや写真館を利用するのが良いでしょう。
自分の良さをナチュラルに表現できる
写真スタジオのカメラマンは、撮影を生業とするプロですから、あらゆる技術と知識を活用して被写体の良さを引き出してくれます。
結婚相談所の写真撮影では、自然な笑顔がとても重要です。
本人の魅力が伝わる表情はもちろんのこと、姿勢やアングルなども細かく指示してくれるため、初心者の方でも安心してお任せできます。
中には自撮りNGの結婚相談所も
結婚相談所の写真には、スタジオや写真館で撮影されたものが多いですが、中にはルールとして自撮り写真をNGとする相談所もあります。
多くの結婚相談所では、お見合い写真について相談に乗ってくれるので、写真の用意で悩んだらまずは担当スタッフに相談すると良いでしょう。
結婚相談所で写真撮影をしてくれる?料金相場は?
結婚相談所では、地域の写真スタジオや写真館と提携しているケースも少なくありません。
さらに、提携の写真スタジオ・写真館などを利用した写真撮影であれば、料金の割引を受けられることも。
スタジオなどに特にこだわりがなければ、結婚相談所と提携している場所で撮影してもらうのがおすすめです。
結婚相談所に使う写真撮影の料金相場
結婚相談所の写真撮影をプロに依頼する際は、スタジオや写真館での撮影と、出張カメラマンによる撮影がありますが、いずれも1万円〜2万5,000円前後が料金の目安です。
一般的には、料金が安いほどシンプルな撮影サービスとなり、納品枚数も少ない傾向にあります。
一方で、料金が高くなると、ヘアメイク・衣装の用意や、納品枚数、撮影パターンも増える傾向にありますので、予算や希望の仕上がりによってプランを選ぶと良いでしょう。
結婚相談所で選ばれる写真撮影のポイント
冒頭でもお伝えした通り、結婚相談所の写真は、出会いのチャンスを左右する非常に重要な要素の1つとなります。
少しでもたくさんの人に選ばれるために、写真撮影の際は以下のポイントを抑えておきましょう。
1.ナチュラルで清潔感を意識したヘアメイク
女性の場合、メイクはナチュラルに仕上げるのがおすすめです。
例えば、アイシャドウは淡いピンクベージュや、ナチュラルなブラウン系のものを使用し、アイラインやマスカラは主張しすぎないように心がけます。
男性の場合はヘアスタイルが印象を左右するため、寝ぐせが見えてしまうようなノーセットなスタイルは避けましょう。
整髪料も付けすぎず、目にかからないように前髪を整えて、清潔感を意識します。
また、男性でも、肌荒れが気になる方はコンシーラーなどを使用してカバーするのも良いでしょう。
ヘアメイクは写真スタジオで行ってくれるところもありますので、自信のない方はプロにお願いするのがおすすめです。
2.自然な笑顔
写真撮影時は、マッチングアプリの自撮り写真のようなキメ顔よりも、人と会話をしている時のような自然な笑顔を心がけます。
緊張でぎこちない表情になってしまうこともあるかもしれませんが、写真スタジオではプロのカメラマンが表情を上手く引き出してくれるでしょう。
3.清潔感や誠実さが伝わるフォーマルな服装
結婚相談所の写真撮影で着用する服装は、フォーマルなものが一般的です。
男性はスーツ、女性はワンピースやスカート、またはセンタープレスの入ったパンツで、清潔感や誠実さを印象付けます。
サブ写真については、カジュアルな服装もOKですが、清潔感と控えめな露出を意識しましょう。
服装と撮り方については次の項目で詳しく解説していますので、気になる方はあわせてチェックしておきましょう。
結婚相談所の写真にベストな服装と撮り方
結婚相談所の写真に最適な服装と撮り方を、男女別にご紹介します。
男女ともに共通している重要なポイントは清潔感です。
加えて、女性の場合は柔らかさや明るさを、男性の場合は誠実さや爽やかさを意識してみましょう。
【女性の服装・撮り方】ポイントは清潔感・柔らかさ・明るさ
女性の婚活写真では、以下のような服装がおすすめです。
- シンプルなワンピース
- ブラウス(+パンツまたはスカート)
ポイントは清潔感、柔らかさ、明るさです。
白やパステルカラーなど、明るい色合いを意識してコーディネートしてみましょう。
ジャケットやカーディガンを羽織る場合は、明るい色を選ぶのがおすすめです。
また、背景が選べる場合、自然光や緑の自然が写り込んだ背景を演出できると好印象を与えられるでしょう。
【男性の服装・撮り方】ポイントは清潔感・誠実さ・爽やかさ
男性の婚活写真では、スーツやジャケットを着用するのが一般的です。
サブ写真を用意する場合は、清潔感・誠実さ・爽やかさを意識したカジュアルな服装を選びましょう。
男性におすすめの服装は以下の通りです。
- スーツ
- ネイビーやブラックで統一したジャケット+スラックス
- さり気ない柄やワンポイントの入ったネクタイ
スーツを着用する際、堅苦しさが気になる方は、ネクタイで印象を微調整すると良いでしょう。
派手な柄ではなく、ワンポイントや小さなパターン柄の入ったものがおすすめです。
背景は白や明るいグレーを選ぶと、清潔感・誠実さ・爽やかさを演出できるでしょう。
写真撮影ができるおすすめ結婚相談所TOP5
結婚相談所では、地域の写真スタジオや写真館と提携しているところも少なくありません。
今回は、入会後に写真撮影サポートが充実しているおすすめの結婚相談所を厳選して5社ご紹介します。
相談所によってはカウンセラーやアドバイザーがコーディネートをサポートしてくれたり、ヘアメイク付きの撮影会があったりしますので、写真撮影でお困りの方はぜひチェックしてくださいね。
エン婚活

エン婚活に入会すると、提携企業による撮影会の予約ができます。
エン婚活は、10,780円の登録料と14,300円の月会費で利用ができるリーズナブルな価格設定でありながら、専任アドバイザーが婚約まで伴走してくれるのが大きな魅力です。
結婚相談所でよくあるお見合い料や成婚料、解約料などがなく、3ヶ月以内の返金保証も付いているため、婚活が初めての方でも安心して利用できるでしょう。
費用を抑えつつ、写真撮影のサポートも受けたい方におすすめです。
パートナーエージェント

ヘアメイクからコーディネート、表情まで、魅力を最大限に引き出す写真撮影なら、パートナーエージェントがおすすめです。
パートナーエージェントでは、会員が参加できる撮影会に加えて、婚活に特化したトータルコーディネートサービスの「PAC(パートナーエージェントコーディネート)」もオプションで利用できます。
PACではファッションカウンセリング、お買い物同行、ヘアカット、メイク、写真撮影までをフルサポートしてくれますので、婚活写真に特に力を入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントでは、全国の店舗にて写真館・スタジオと提携があり、撮影場所を紹介してもらうことができます。
どこで写真撮影をお願いしようか迷っている方におすすめです。
また、同社は大手結婚相談所の中でも、比較的リーズナブルな価格設定が特徴。
33,000円の入会金と、9,900円~25,300円の月会費から選べる3つのプランで、コストを抑えた婚活ができますよ。
料金プランはシンプル・スタンダード・プレミアから選択でき、スタンダードプラン以上には専任コーディネーターが付いてくれます。
プラン変更もできるため、予算に応じて選んでみましょう。
オーネット

オーネットでは、入会後に提携する写真館での写真撮影が行えます。
プロのカメラマンによる撮影と、アドバイザーとカメラマンの連携で、写真撮影に慣れていない方でもスムーズに進められるでしょう。
写真撮影に関するオプションが豊富で、パーソナルカラー診断やメイクレッスンのほか、プロによるスタイリングや衣装レンタルなども可能です。
オーネットの婚活は、マイページから連絡のやりとりや、お断り、アドバイザーへの相談ができるため、気軽さだけでなく、セキュリティの観点でも安心ですね。
価格の安さにこだわらず、自分磨きから写真撮影まで綿密なサポートを受けたい方におすすめです。
IBJメンバーズ

IBJメンバーズでは、提携フォトスタジオが用意されており、会員専用の優待プランでスタジオ撮影が利用できます。
北海道から沖縄県まで全国的に提携フォトスタジオがありますので、地域を問わずお得に写真撮影ができるでしょう。
IBJメンバーズは徹底した成婚(婚約)主義を掲げ、一人ひとりにあわせた婚活プログラムをスケジューリング。
お返事代行や、交際中のお相手への気持ちの橋渡しなども担い、手厚くサポートしてくれるのが魅力です。
結婚相談所の利用が初めての方はもちろん、これまで結婚相談所で上手くいかなかった方にもおすすめしたい相談所となっています。
まとめ
結婚相談所では、自撮り写真ではなく、スタジオや写真館でプロが撮影した写真を使用するのが一般的です。
提携のフォトスタジオを紹介してくれたり、撮影会を開いたり、コーディネートからヘアメイクまでフルサポートしてくれたりする結婚相談所も多いので、写真撮影に自信のない方はぜひこのようなサービスを活用しましょう。
結婚相談所の写真は、出会いのチャンスに大きく影響するとても重要な要素の1つです。
こだわりを持って仕上げた写真で、より多くの人と出会うチャンスを広げましょう。