結婚相談所にはアドバイザーと二人三脚で婚活を進めていくタイプや、マッチングアプリのようにシステムで相手を探すタイプなど、さまざまな種類があります。
また、基本的にはどの結婚相談所でも入会金や月会費などの費用が発生する上、それなりに時間を割く必要もあるため、失敗は絶対に避けたいところですよね。
この記事では、結婚相談所の選び方と、選ぶ上での注意点を詳しく解説します。
結婚相談所選びでなかなか前に進めていない方は、ぜひ参考にしてくださいね。
婚活に結婚相談所がおすすめな理由
マッチングアプリや婚活イベントへの参加、友人・知人からの紹介など、婚活の方法はいくつかあります。
その中でも、結婚相談所は着実に前に進みたい方には特におすすめの婚活方法です。
- 入会には公的な書類の提出が必要(独身証明書など)
- 結婚を前提とした人だけが集まっており効率が良い
- カウンセラーやコンシェルジュによる手厚いサポートが受けられる
多くの結婚相談所では入会金や月会費などの費用がかかりますが、そのぶん他の婚活方法にはないメリットを受けられるのが大きな魅力です。
この後ご紹介する結婚相談所の選び方を参考に、ぜひ婚活への第一歩を踏み出してみましょう。
結婚相談所のタイプを知ろう
結婚相談所では、相談所のタイプとお相手探しの方法にいくつかの種類があります。
例えば、大手企業が運営している相談所、地域密着型の小規模な相談所、カウンセラーなどがお相手探しを手伝ってくれる相談所、AIなどのシステムが会員をマッチングしてくれる相談所…といったイメージです。
まずは、結婚相談所のタイプを知り、自分にはどのような相談所が合いそうか考えてみましょう。
結婚相談所のタイプ
結婚相談所のタイプは、大きく4つに分類できます。
- 大手企業運営タイプ
- ハイクラス特化型
- 地域密着型
- オンライン特化型
特徴は以下の通りです。
大手企業運営タイプ
例えば「エン婚活(エン・ジャパン株式会社)」や「ゼクシィ縁結びエージェント(株式会社リクルート)」など、大手企業が運営しているタイプの結婚相談所です。
全国各地に店舗を構え、会員数が多いのが特徴。地域を問わず豊富な出会いが期待できます。
ハイクラス特化型
高年収・高学歴など、男性に対して厳しい入会条件を設けており、いわゆる「ハイスペック」な会員と出会えることに特化しています。
相談所によっては職業、喫煙、年齢などにも条件を設けていることも。
一般的な結婚相談所よりも料金が高い傾向にあります。
地域密着型
特定の地域に住んでいる人を対象にした結婚相談所です。
結婚に際して、引っ越しや転勤を伴うのが嫌な方や、地元でパートナーを探したい方に向いています。
オンライン特化型
ビデオ通話を利用してお見合いができる結婚相談所です。
マッチングアプリのように、オンライン上での出会いを中心とした婚活ができます。
お相手探しの方法
お相手探しの方法も結婚相談所によって異なります。
- 仲人仲介型
- データマッチング型
- ハイブリッド型(仲人による仲介+データマッチング)
特徴は以下の通りです。
仲人仲介型の特徴とおすすめな人
カウンセラー、アドバイザー、コンシェルジュといった婚活のプロが、希望に沿ったお相手や、相性の良さそうなお相手を見極めて紹介してくれます。
相談所によっては婚活アドバイザーや心理カウンセラーなどの資格を持った人が在籍しており、入会から成婚まで手厚いサポートが受けられるのが特徴です。
結婚相談所の利用が初めての方や、恋愛経験が少ない方、人に相談をしながら婚活を進めたい方におすすめできます。
ただし、有人対応である以上、どうしてもプロとの相性の良し悪しがある点はデメリットといえるでしょう。
データマッチング型の特徴とおすすめな人
希望条件を設定することで、登録データの中からコンピューターがお相手をマッチングしてくれます。
昨今ではAIによるデータマッチングシステムを導入する相談所もあるようですね。
仲人仲介型の結婚相談所よりもリーズナブルな傾向にあるのが特徴で、婚活費用を極力抑えたい方におすすめです。
設定した条件をもとに絞り込むため、条件が厳しいと希望に沿うお相手がなかなか見つからないこともある点がデメリットです。
ハイブリッド型の特徴とおすすめな人
コンピューターによるマッチングと、婚活のプロによるマッチングを組み合わせたタイプです。
カウンセラーにお相手探しを手伝ってもらったり、システムを使用してスピーディーにお相手探しをしたりと、臨機応変に婚活ができます。
また、完全仲人仲介型の結婚相談所よりも費用を抑えやすいのも特徴です。
できるだけ費用を抑えつつ、必要に応じてカウンセラーなどによるサポートも受けたい方におすすめできます。
結婚相談所で失敗しない7つの選び方
結婚相談所の選び方を7つのポイントで解説していきます。
結婚相談所を利用するには少なからず費用がかかるのが一般的です。
以下の解説を参考に、自分にぴったりな相談所を見つけましょう。
1.結婚相談所のタイプで絞る
先述した通り結婚相談所にはお相手探しの方法や、相談所自体にもいくつかのタイプがあります。
どのようなお相手を探したいのか、どのようにしてお相手探しをしたいのかによって、結婚相談所のタイプをある程度絞り込みましょう。
例えば、結婚相談所を初めて利用する方や、恋愛経験が少なく婚活が不安な方などは、いつでもカウンセラーに相談できるような仲人仲介型の相談所がおすすめです。
また、ハイクラスな方と出会いたい方はハイクラス特化型、地元の人と出会いたい方は地域密着型、といった具合に選ぶと良いでしょう。
2.料金体系と必要な費用で選ぶ
結婚相談所の料金体系は相談所によってさまざまですが、主に以下の項目に対して費用が発生します。
- 入会金
- プロフィール登録料
- 月会費
- お見合い料
- 成婚料
入会金や月会費が0円だとしても、お見合いや成婚が成立した際に費用が発生するケースが多いです。
このように、結婚相談所にかかる費用や、費用が発生するタイミングは相談所によって異なることがあるため、6ヶ月~1年程度婚活した場合のトータルで費用を比較するのが良いでしょう。
3.婚活に割ける時間を考える
婚活をするには、お見合いや交際に割く時間が必要です。
婚活に割ける時間を考えることで、月に何人の会員と会えるのかがイメージしやすくなります。
どうしても忙しい時は、オンライン特化型の結婚相談所を利用するのも1つの手段です。
4.会員数・会員の年齢層で選ぶ
会員数が多ければ、それだけ多くの人と出会えるチャンスが広がります。
会員数が少ないと、条件を設けてお相手探しをした場合に、なかなか理想の会員と出会えないかもしれません。
結婚相談所の公式サイトをチェックして、アクティブな会員数が公開されているか確認してみましょう。
また、あわせて会員の年齢層が自分の理想と合致するかもチェックしておくと安心です。
5.サポートの内容で選ぶ
結婚相談所では、カウンセラーやアドバイザーなど、相談所に在籍するスタッフのサポートを受けながら婚活が進められますが、具体的なサポート内容は相談所によってさまざまです。
完全仲人仲介型の結婚相談所では、入会から成婚退会まで、あるいは成婚後の引っ越しや結婚式までサポートしてくれるところもあります。
一方で、データマッチング型でも、追加料金の支払いなどによってスタッフによるサポートが受けられる相談所もあるので、ご自身の予算を考えながらチェックしてみると良いでしょう。
6.成婚退会のタイミングで選ぶ
結婚相談所では「成婚」をもって退会となりますが、成婚の定義は結婚相談所によって異なります。
例えば、プロポーズが成功し婚約した場合に「成婚」とされるケースや、真剣交際へ進んだ段階で「成婚」とされるケースなどさまざまです。
結婚相談所は一般的に「成婚」までのサポートが受けられるサービスなので、何をもって成婚となるのかは事前にチェックしておきましょう。
7.必要書類の多さで選ぶ
入会時の必要書類が多いと面倒に感じられるかもしれません。
しかし、入会時のハードルが上がることで、これからマッチングする会員の信頼性も高まりやすくなります。
例えば結婚相談所の入会時に提出を求められることの多い「独身証明書」は、重婚を防ぐために必要な重要な書類です。
また、独身証明書とあわせて住民票の提出を求められることも多く、これらは役所・役場で取得する必要があります。
必要書類の少ない結婚相談所では、会員が身元をごまかして入会している可能性もあるため注意しましょう。
結婚相談所の選び方における注意点
結婚相談所の選び方とあわせて、以下の注意点にも一度目を通しておきましょう。
- 成婚率をあてにしすぎない
- 入会金・月会費0円は別途費用が必要な可能性がある
- 必要書類が少ない相談所は誰でも入会できる
- 中途退会可能な条件をチェックしておく
- 料金体系に納得してから入会する
1つずつわかりやすく解説していきます。
成婚率をあてにしすぎない
どの結婚相談所でも、ほとんどの公式サイトで「成婚率〇%」とアピールされています。
しかし先述したように「成婚」の定義は相談所によって異なる上、成婚率の算出方法においても相談所によってさまざまです。
結婚相談所の「成婚率」は、必ずしも結婚できる確率ではないため、あてにしすぎないよう注意しましょう。
入会金・月会費0円は別途費用が必要な可能性がある
結婚相談所の中には、入会金や月会費が0円で利用できるところもありますが、成婚退会まで0円で利用できるわけではありません。
多くの場合、お見合いがセッティングされた時や、成婚した時に別途費用がかかるため、入会金や月会費が0円の場合でも料金体系は必ずチェックしましょう。
また、上記のような料金体系の相談所を利用する場合でも、トータルで必要な費用を事前に計算しておくことをおすすめします。
必要書類が少ない相談所は誰でも入会できる
必要書類が少ない相談所は入会のハードルが低く、身元がはっきりとしない人でも入会できてしまうことがあります。
自分が入会する分には楽ですが、結婚詐欺などに遭ってしまう可能性もあるため注意しましょう。
必要書類が多く、証明書類の取得が面倒だと感じるくらいの相談所を選ぶと安心です。
中途退会可能な条件をチェックしておく
結婚相談所を中途退会する際、相談所によっては解約金・違約金の支払いが必要なケースや、前払した会費の返金がないケースもあります。
このような中途退会可能な条件は、契約時に説明されるか、契約書類に記載があるはずです。
入会時は必ず契約書類を隅々まで確認し、わからないことは事前に質問の上、解消してから手続きへと進みましょう。
料金体系に納得してから入会する
結婚相談所の料金体系は、必ずしも公式サイト上に記載されていることが全てとは限りません。
追加料金が必要なケースや、公式サイトの説明では理解しきれていないケースもあります。
入会前に料金体系の説明を十分に受け、納得した上で入会を判断しましょう。
選び方に迷った方向けのおすすめ結婚相談所TOP5
結婚相談所といってもさまざまなサービスがあり、選び方を解説しても判断が難しいという方も多いでしょう。
ここでは、結婚相談所の選び方に迷ってしまった方向けに、当サイトおすすめの結婚相談所を5社ご紹介します。
いずれも優良な相談所なので、気になったところがあればぜひチェックしてみてください。
エン婚活

求人サイトなどで有名な大手人材紹介企業のエン・ジャパン株式会社が運営する結婚相談所です。
オンライン特化型で、非常にリーズナブルな価格設定が魅力。
10,780円の登録料と、14,300円の月会費で利用でき、相談料、お見合い料、成婚料、解約料などはかかりません。
また、180時間以上の研修を完了した専任アドバイザーが、真剣交際後の成婚まで伴走する形で手厚くサポート。
万が一3ヶ月以内に出会えなかった場合には全額返金保証もあり、初めての方にもとてもおすすめな結婚相談所となっています。
ツヴァイ

10.2万人の会員数と創業41年の運営歴により、年間約3,000組の成婚が生まれる実績豊富な結婚相談所です。
在籍するスタッフ全員がJLCA認定婚活カウンセラー資格を保有するプロで、お相手探しだけでなく、プロフィール作成や交際中の相談から、成婚退会後まで手厚くサポートをしてくれます。
全国に53店舗があるため、地域を問わず利用しやすく、婚活パーティーなどの開催により出会いの場も豊富です。
お金をかけてじっくりとお相手探しをしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
パートナーエージェント

データマッチング、成婚コンシェルジュによるマッチングサポート、AIマッチング、婚活パーティーと、幅広い方法を駆使して出会えるのが特徴のハイブリッド型結婚相談所です。
予算にあわせて3つのプランから選べるようになっており、お試し感覚で利用できるライトプランは登録料33,000円、初期費用55,000円、月会費15,400円で、毎月合計16人の会員と出会えます。
20代の方、シングルマザー、30歳・31歳限定の割引サービスもありますので、該当する方には特におすすめです。
ゼクシィ縁結びエージェント

大手人材関連会社の株式会社リクルートが運営する仲人仲介型の結婚相談所です。
料金体系は33,000円の入会金と、プランによって9,900円~25,300円の月会費でコーディネーターによるサポートを受けながら婚活ができます。
プランは3種類に分かれており、自分でお相手検索を行うシンプルプラン、専任コーディネーターによる紹介と3ヶ月に一度の面談が受けられるスタンダードプラン、専任コーディネーターによる紹介と2ヶ月に一度の面談が受けられるプレミアプランから選択が可能です。
4ヶ月以内に出会えなかった場合の全額返金保証もついており、リーズナブルに利用ができますので、婚活費用を抑えたい方はぜひチェックしてみてください。
サンマリエ

1年以内に結婚したい人をターゲットとした仲人仲介型の結婚相談所です。
30代~40代、短大卒以上の会員が中心となり、質の高い出会いにこだわっているのが特徴。
また完全仲人仲介型のため、いつでもプロに相談をしながら婚活を進められます。
婚約後の結婚式までサポートをしてくれるため、できるだけ費用を抑えつつも、しっかりと手厚いサポートを受けたい方には特におすすめです。
初回の無料カウンセリングはオンラインでも参加できるので、気になる方はお気軽に問い合わせてみてくださいね。
まとめ
結婚相談所は、たとえ入会金や月会費が0円だとしても成婚退会までには少なからずお金のかかるサービスです。
費用の安さだけでなく、結婚相談所のタイプやサポート内容なども細かくチェックし相談所を絞り込んでいくことが重要です。
結婚相談所の選び方に迷ったら、当サイトがご紹介したおすすめの相談所も参考にしてみてくださいね。
自分にぴったりの相談所で、効率良く運命のお相手を見つけましょう。